不動産問題・対策
共有名義・二世帯住宅問題・調査・資産診断・個人間売買など
一生を左右する大金を支払うマイホームや投資物件の購入。高い買い物であるがゆえに、購入時やその後の生活、不動産経営にはトラブルやリスクが伴うのが現状です。
また、不動産を借りるにしても近隣とのトラブルや退去時のトラブルなど予期せぬ出来事に見舞われることも少なくなりません。
多岐にわたる不動産問題を解決するために求められることは、不動産の評価から税金、法律面まで複数の専門家が連携し、迅速に解決に導くことです。
それぞれの専門家が役割分担の上、担当することになりますが、お客様に同じ説明を繰り返し行ったり、手続きごとに同じ書類のご用意を求めたりすることはありません。
また、不動産を借りるにしても近隣とのトラブルや退去時のトラブルなど予期せぬ出来事に見舞われることも少なくなりません。
多岐にわたる不動産問題を解決するために求められることは、不動産の評価から税金、法律面まで複数の専門家が連携し、迅速に解決に導くことです。
それぞれの専門家が役割分担の上、担当することになりますが、お客様に同じ説明を繰り返し行ったり、手続きごとに同じ書類のご用意を求めたりすることはありません。
ワンストップで対応することをモットーにしております。
2001年に発足した、弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士等11の士業「LTR」がお客様ひとりひとりの不動産のお悩みに合わせてチームを組み、丸ごと解決いたします。
2001年に発足した、弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士等11の士業「LTR」がお客様ひとりひとりの不動産のお悩みに合わせてチームを組み、丸ごと解決いたします。
具体的なサービス内容
「あらゆる不動産課題に向き合い、ともに最良のゴールを目指す伴走者でありたい」そんなひとつの想いのもとに、専門家が一丸となって問題解決を行います。
不動産にまつわるお悩みや問題は多岐に亘ります。
下記の項目がこれまで相談に応じてきた主な内容です。
「どの専門家に聞けばよいのかわからない」、「こんな問題を相談してもよいのだろうか」とお悩みの方、まずはお気軽にご連絡ください。
不動産にまつわるお悩みや問題は多岐に亘ります。
下記の項目がこれまで相談に応じてきた主な内容です。
「どの専門家に聞けばよいのかわからない」、「こんな問題を相談してもよいのだろうか」とお悩みの方、まずはお気軽にご連絡ください。
相続・不動産活用 | ・不動産の相続(遺産分割の仕方・納税資金の確保等) ・空き家の管理、活用、売買 ・認知症の方が所有する不動産の管理、売買 ・不動産の調査 |
不動産のお悩み | ・売買時のトラブル ・個人間売買時のトラブル ・賃貸借時のトラブル ・共有名義のお悩み ・二世帯住宅のお悩み ・不整形地のお悩み |
建築・近隣とのトラブル | ・欠陥住宅トラブル ・リフォーム時のトラブル ・境界、私道などのトラブル |
税金・住宅ローン | ・税金対策(各種特例の併用の可否判断) ・住宅ローンの見直し、資金計画 |
資産しあわせ診断 (不動産セカンドオピニオン) |
・資産しあわせ診断 「資産価値の低い不動産を残さないこと・資産価値の高い不動産は残すこと」という視点から、お持ちの不動産の価値を診断するものです。 下記の3つのポイントから資産価値をチェックするサービスです。 1.周辺地域の人口・世帯などに関する情報を把握 どのくらいの入居者数が見込めるのか、どのような世帯の需要があるのかが把握できます。 2.収益性・資産性 一次チェック このまま所有し続けるのか、資産の組み替えをした方がいいのかなどの判断材料になります。 3.税務一次チェック 所得税と相続税のバランスをチェックし、税理士がアドバイスいたします。 「賃貸経営」「資産価値」「節税対策」「空き室対策」「相続対策」と多岐の分野で活用していただけます。 既に他の専門家に依頼している方もセカンドオピニオンとしてお気軽にご活用ください。 |
ご相談事例
〜こんな時に、こんな方に〜
- 相続や不動産の価値に関するお悩み・所有している、もしくは購入しようとしている不動産の権利関係(担保設定がなれていないか等)を調査したい。
・不動産を相続したものの価値がわからないので、売却したほうがよいか、そのまま保有したほうがよいのか判断がつかない。
・不動産の売買を予定しているが、査定額が妥当なのか再評価してほしい。
・相続の財産調査資料として物件の詳細が知りたい。
・離婚をした場合にどのように財産分与したらいいのか参考にしたいので、不動産の価値を調べておきたい。 - 二世帯住宅、共有名義のお悩み・二世帯住宅を建てれば相続税対策になると不動産業者から売り込まれ、長男一家との同居の話もあるので検討したいが、相続時に他の子どもたちとトラブルにならないようにする方法などを事前に知っておきたい。
・娘の結婚を機に二世帯住宅を婿と共同で購入したが、娘夫婦が離婚することになってしまった。住宅ローンの支払いや名義変更について相談したい。
・親と共有名義の不動産を所有しているけれど、親にもしものことがあったらどうしたらよいかを相談したい。
・親から相続した不動産を兄弟で共有しているけど、活用方法について意見が合わない。
・夫婦の共有名義で住宅を購入しローンを組んだが、離婚が決まってしまった。
・土地の共有名義人が多すぎて、今後の土地処分について意見がまとまらず長年にわたって固定資産税だけ支払い続けている。 - 個人間売買に関するお悩み・親子間でマンションの売買をしたいが、どのような手順で行ったらよいかわからない。
・銀行からお金を借りて買い取りしたいが、どのようにすればよいかわからない。
・売買時に不動産会社に支払う仲介手数料を節約したいが、契約書など必要な書類は整えたうえできちんとした形で進めたい。
・売買価格をどのように決めたらいいかわからないので、相談したい。
・友人同士での売買だが、後々にトラブルが起こり関係性が悪くならないか不安。 - 不動産活用に関するお悩み・父親の有料老人ホームの入居金を用意したいが、資金が足りないので、父親名義の土地を売却したい。不動産会社に相談したら、父親は認知症なので売却ができないと言われてしまった。
・親から譲り受けた賃貸マンションの経営で生計を立てている。コロナウィルスが経済にあたえる悪影響が長期化しそうだが、今後、賃貸物件に与える影響について不安だ。
・賃貸不動産を所有しているが、コロナの影響でテナントの退去が相次いでいる。賃料の値下げなどでテナントをつなぎ留めておく対策も行ってきたが限界だ。これからのことを相談したい。
・複数の不動産を所有しているが、コロナが長期化することに備えて、一部の物件を売却して金融資産として保有したほうがよいか迷っている。
・賃貸経営で身を立てているが、2022年の生産緑地の解除の影響で、賃貸マンションやアパートが増えて値崩れを起こさないか不安だ。
・持っている土地を有効活用したいけど、多額の資金投資が心配でどうしたらよいか分からず放置している。
・親の財産のほとんが不動産で、金融資産が少なく、相続税の支払いが心配だ。
・賃貸マンションを経営しているが、老朽化した建物を建て替えるか?、売却するか?迷っている。
・賃貸マンションを経営しているが、空き室が多くて困っている。
・経営している賃貸マンションの修繕工事を管理会社から提案されたが、工事をするべきか迷っている。
・親の代から貸している借地契約書を見たことがない。 - 不動産にまつわるお金のお悩み・マイホームを購入したいが、この先、多額なローンの返済ができるか不安である。
・コロナ禍で給与が下がり、住宅ローンの返済がままならなくなりそう。
・コロナウィルスが蔓延したことで、勤務先の経営状態が悪化し、リストラされてしまった。住宅ローンの支払いに四苦八苦しているが、なんとか持ち家を手放さずに済む方法はないか。
・コロナウィルス感染拡大に伴い、経営している店舗が時短営業をせざるを得なくなり売り上げが大幅に落ちた。テナントの賃料に関して大家とトラブルになっているので相談にのってほしい。
サービスを提供する上で大切にしていること
サービスの特長・ポリシー
お客様のお悩みに応じてチームを組み手続・問題を解決
弁護士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士等11の士業「LTR」が、お客様の抱えているお悩みや問題に合わせてチームを組んで対応いたします。専門家による総合的な評価・診断でトラブルの芽を摘むとともに、お客様の立場に立って当事者間のコミュニケーション不足や感情のもつれによるトラブルの拡大を防ぎます。
1.リスク診断・トラブル予防策の提案
複数の専門家の目で潜在的なリスクを洗い出し、トラブルを防ぐための予防策を提案します。
2.トラブル拡大回避のための仲裁・調整
当事者と利害関係のない公正中立な第三者として専門家の知見を活かしながらトラブルを収束させます。
3.トラブル発生時の法的対処
複数の専門家が連携し適切かつスピーディに問題解決を図ります。
資産価値をチェックする「資産しあわせ診断」をお勧めしています。診断は連携している、税理士・不動産鑑定士・不動産コンサルタントが中心に行い、必要に応じて司法書士・一級建築士・弁護士がチームを組んで対応いたします。
「賃貸経営」「資産価値」「節税対策」「空き室対策」「相続対策」の5つの分野オールマイティに対応いたします。
既に他の相談窓口にて手続きを進めている方もセカンドオピニオンとして「資産しあわせ診断」をご活用ください。
第三者として公正中立な立場で、診断し、診断結果および対策案を提案いたします。
複数の専門家から意見やアドバイスをもらうことで、それまで見えていなかった問題が見えてきたり、新たな解決方法を見出すことができます。
複数の専門家の目で潜在的なリスクを洗い出し、トラブルを防ぐための予防策を提案します。
2.トラブル拡大回避のための仲裁・調整
当事者と利害関係のない公正中立な第三者として専門家の知見を活かしながらトラブルを収束させます。
3.トラブル発生時の法的対処
複数の専門家が連携し適切かつスピーディに問題解決を図ります。
資産しあわせ診断でセカンドオピニオンとしてご助言
不動産を多く所有していることは安心感につながるかもしれませんが、重要なのは本当の資産価値を知ることです。資産価値の低い不動産を持ち続けていることは、ご自身ばかりでなく配偶者やお子さんなどご家族にとってもマイナス面が多くなってしまいます。資産価値をチェックする「資産しあわせ診断」をお勧めしています。診断は連携している、税理士・不動産鑑定士・不動産コンサルタントが中心に行い、必要に応じて司法書士・一級建築士・弁護士がチームを組んで対応いたします。
「賃貸経営」「資産価値」「節税対策」「空き室対策」「相続対策」の5つの分野オールマイティに対応いたします。
既に他の相談窓口にて手続きを進めている方もセカンドオピニオンとして「資産しあわせ診断」をご活用ください。
第三者として公正中立な立場で、診断し、診断結果および対策案を提案いたします。
複数の専門家から意見やアドバイスをもらうことで、それまで見えていなかった問題が見えてきたり、新たな解決方法を見出すことができます。
他社には負けない、自信があること、セールスポイント
不動産問題に精通したエキスパートがワンストップでサポート
それぞれの士業は同じ資格があっても、医師に専門科があるようにオールマイティーにどの分野でも対応できるというわけではありません。
取り扱い実績が少なくノウハウがない士業に依頼すると、お客様に不利益が生じる場合があります。例えば、段取りが悪く余分な時間がかかってしまったり、ノウハウがない分、手間がかかるため費用が高かったり、トラブルの芽を見落とし将来大きなトラブルが起こるなどの可能性があります。
本サービスを担当する士業は不動産の分野で力を発揮している選りすぐりのプロばかり。2001年の発足以来、問題に応じて主となる士業を決め、チーム内の指示や情報共有はもちろんのこと、とりまとめや調整などを責任をもって行うことで、スピーディーな問題解決に努めてきました。
また常に最新の動向や法改正の情報をキャッチアップし自己研鑽を重ねており、不動産の業界団体である宅地建物取引業協会の会員向け講習会の講師を依頼されるなど厚い信頼を寄せていただいています。
法務や税務にとどまらない総合的なコンサルティングの提供
複数の不動産を所有している方から法務や税務面だけではなく、資産活用に関するコンサルティングのご相談を受けることも多々あります。そのような時に必要となってくるのは、不動産の需要と供給のバランスを計る相場観です。不動産業界の視点だけではなく、地域の動向を様々な側面から多角的に評価していくことが求められます。
LTRのメンバーは各地域の青年会議所、経済同友会、商工会議所、法人会、業界団体の執行部として長年にわたって運営に携わり、士業問わず様々な業種とのネットワークを培ってきました。
このような人と人との信頼関係に基づくLTR独自の社会関係資本をもとに、地域に密着した情報をいち早く入手することができます。
また、LTRは11の士業が在籍しておりますので、各分野の法制度や動向についても、たえず情報交換を行い、最新情報をお客様に提供できるようにしております。
不動産にかかわることでいえば、税理士や不動産鑑定士が所属しておりますので、金融機関の融資姿勢や特色あるローン商品の情報、適切な家賃や地代を判断するための正確な不動産評価、融資を受ける際の担保となる物件の正しい評価などの情報に精通しています。
依頼してからサービス完了までの手順
STEP 1
|
担当者からお客様へのご連絡(オーケストライフ事務局へのお問合せ後)
オーケストライフ事務局にお問合せいただきましたら、担当者からお客様へその日のうちにご連絡させていただきます。
お困りごと、気になる点など、お気軽にご相談・お申し付けください。 ご不明点やちょっと聞いてみたいこともお電話でお答えできる範囲で、説明することも可能です。 |
STEP 2
|
お打合せ・お見積書の作成
お客様にお会いして実際に資料などをご提示した上でご説明をしたほうが良い場合は、お客様とお打合せ日をお約束させていただきます。
具体的な手続きなどを行うことを希望された場合は、お見積書を作成いたします。 |
STEP 3
|
お客様からのご依頼
見積書や提案にご納得いただいた上でご依頼をいただきます。
|
STEP 4
|
必要なサービスの実施
お客様のご用命に応じて必要なサービスを担当者がご提供します。
また、関連するサービスもご希望の場合は、必要に応じて他のLTRの士業や地域の業者が連携してサポートいたします。 |
STEP 8
|
代金のお支払い
ご請求書をお渡し(もしくはメール・ご郵送)、代金のお支払いとなります。
お支払い方法は、現金払いもしくは、指定口座へのお振込みの2つの方法がございます。 |
料金について
料金については、ホームページで明確に表記したいのですがお客様の問題はひとつとして同じものはないので、料金も異なります。
したがって詳細をお伺いしたり、現地を確認しないとどうしても明確に価格を算出することができません。
見積は無料ですので、お気軽にご相談ください。
したがって詳細をお伺いしたり、現地を確認しないとどうしても明確に価格を算出することができません。
見積は無料ですので、お気軽にご相談ください。